ウーバーイーツなどフードデリバリー業務中に事故にあったとき、通常の任意保険では補償されないことがほとんどです。
これは、自転車でもバイクでも同じです。私たちが一般的に加入する任意保険は、車両が通勤・レジャー目的での使用を想定しており、業務で頻繁に使用することを想定しておりません。
また、ウーバーイーツの運営で用意されている保険は、「リクエスト受諾後~配達完了」 の間でしか保険適用されません。リクエスト待ちや帰宅途中などで移動中の事故については適用外です。保証金額も無制限ではないので特にバイクは自身で保険を用意したほうが安心です。
今回は、デリバリー業務で使用可能な保険の加入方法を1つ紹介したいと思います。
ネットダイレクト型保険は使えない
ネットで自動車保険を検索すると、ソニー損保、チューリッヒなどが見つかりますが、これらはネットから申し込み・加入契約ができるいわゆる「ダイレクト保険」です。
手軽に申し込みができ、費用も安いことが多いのですが、これらはデリバリー業務での事故は補償されないと思ったほうが良いです。
保険代理店でさがす
さて、これが本題ですが、業務用の保険を契約するには保険代理店に行くしかないです。
代理店ってなんだか敷居が高そう…と思いがちですが、お近くの主要駅近くに『ほけんの窓口』『ほけんdeあんしん館』などチェーン店っぽい(?)代理店があると思います。
そこでいいんです。
柔らかい雰囲気の入り口になっているので多少は入りやすいのではないでしょうか。入ってバイクの任意保険に加入したいことと、ウーバーイーツ配達業務でも使用できる保険が良いことを伝えましょう。
店舗の人もデリバリー業務で使用可能か知らないケースもありますが、その場合は担当の人が直接保険会社に電話で聞いてくれるので安心できます。そのうえで見積りを出してくれるので問題ないようでしたら加入手続きをしましょう。
ちなみに、「二輪館」というバイクパーツ専門店でもウーバーイーツ配達に使用可能な任意保険を取り扱っているようです。近くに店舗がある人はそちらに確認しても良いかもしれません!(しかも安いみたいです!)
ファミリー特約があるならそれで良い(確認は必須)
自動車を持っていて既に任意保険に加入済の方は、ファミリーバイク特約を検討しても良いと思います。ファミリーバイク特約は自動車保険に付帯できる特約で、125cc以下の原付であれば格安の値段で契約できる保険オプションです。
こちらはフードデリバリー業務にも使えるか保険会社に確認はしたほうが良いですが、業務・レジャーに関係なく使えることが多いです。
私の加入した保険
損保ジャパンの「SGP自動車保険」という任意保険に加入しています。「ほけんの窓口」という代理店経由で加入しました。参考に金額を載せておきます。条件によって変わりますが、ゴールド免許・事故歴なしの21歳以上で業務使用目的で弁護士特約ありにしています。
加入初年度 … 年間73,000円
2年目現在 … 年間52,000円 ※1年目無事故のため約30%減適用
結構高いですよね。。。東京海上だともう少し安いと噂も聞いたのでそちらも確認してみればよかったかなと思います。
あくまで参考情報としていただければ幸いです。
コメント